
平和なんてそこら中に転がっているよ
作家
石津 昌嗣 / イシズマサシ
2025年7月26日(土)から8月15日(金)まで東京・丸の内 丸ビルホール7Fにて【60周年記念 ガチャガチャ展】が開催されます。こちらは東京タワーで、あいましょう。」企画へ幾度も参加してくださっている日本ガチャガチャ協会さんが特別協力されている展覧会です。ガチャガチャが日本に上陸してから60年。かつては子ども向けの「おもちゃ」でしたが、今では世界を魅了するメインカルチャーへと進化を遂げたガチャガチャ。そのガチャガチャの文化的な発展に貢献する各企業の珠玉の品を展示しガチャガチャの面白さを紐解きます。
日本ガチャガチャ協会会長の小野尾勝彦さんから、この展覧会の企画を聞かせていただいたとき、何か60周年のお祝いをしたいなと思っておりました。日本ガチャガチャ協会には『問い(TOY)』(歌・作詞・作曲 日向大輔さん)というテーマソングがあります。少年が主人公のハヤカワケンゾーさんによるアニメPVを拝見しては(とてもかわいい!)、実写PVもつくれたら思いつきました。
そこで閃いたのは、同じく「東京タワーで、あいましょう。」企画の【東京バレエ団「Choreographic Project 2024」×イシズマサシ 絵本『ぼくはダンサー』展】のこと。東京バレエ団の岡崎隼也さんに、絵本のモデルでもあり、日本ガチャガチャ協会PR大使の少年に振付をしていただけないかお願いしました。
最初の打ち合わせでは、みんなが踊れるようなPVを考えていましたが、『問い(TOY)』を聴き込んでいく中で、ガチャガチャをまわす少年の期待や思い通りにならない悔しさ、そして少年の夢のカタチを表現したいと思いました。日本ガチャガチャ協会のスローガンである「ガチャガチャのある国は平和です」より、夢の世界へと誘うガチャガチャの妖精役に、東京バレエ団の富田翔子さんに出演いただきました。
撮影場所は、みんなの出合いである東京タワー。撮影中には、フランスからいらした女の子が、富田さんが踊るのを見てうっとりと見惚れていました。このPVは【ガチャガチャ展】内出口あたりのモニターにてご覧になれます。
【ガチャガチャ展】の内覧会へおじゃましては、企業というよりもクリエイターの方たちの遊び心が集結!約200台のガチャガチャをまわせるので、時間を忘れて童心にかえりました。また、ガチャ活で人気の「ガチャ詰めポーチ」のフォトスポットやイベントが盛りだくさん。たのしいイベントもありますので、ぜひ足をお運びくださいますよう。
◎ 60周年記念 ガチャガチャ展 期間:2025年7月26日(土)から8月15日(金)まで。詳細はプロフィール内URLにて
Profile
エヌ
イシズマサシほか、出版社の書籍ごとのプロモーションを担当。記事内【ガチャガチャ展】詳細はこちら→
https://www.marunouchi.com/pickup/event/6650/
作家
石津 昌嗣 / イシズマサシ
作家
イシズマサシ
作家
イシズマサシ
作家
イシズマサシ
作家
イシズマサシ
作家
イシズマサシ
作家
イシズマサシ
作家
イシズマサシ
エヌ
エヌ
エヌ
エヌ
エヌ
エヌ
エヌ
エヌ
エヌ
エヌ
作家・写真家・絵描き
イシズマサシ
HITORI TPD
中川雅子(なかがわまさこ)
HITORI TPD
川村知砂
ひとりTPD
大藤 史
ひとりTPD
徳永愛